だいたい国内ひとり旅

一人旅を愛する30代女子です。女ひとり旅のコツや旅の記録、おすすめの旅先なんかを綴っています。

まずは定番の伊勢神宮&伊勢エビづくし!【パワースポットをめぐる女ひとり旅】

久しぶりの旅ログを始めたいと思います。なんともう6年前の旅です。

思い返せばこれが私にとって初めてのひとり旅だったなあと、写真を振り返っててなんとも懐かしい気持ちになって、書いてみることにしました。情報が古くって、ごめんなさい…。

始まりは伊勢から!空気が清々しい伊勢神宮

そもそも、なぜひとり旅だ!と思ったのかと言えば、とにかくひとりになりたかったから^^;。いろいろなことが重なった時期で、とりあえず旅にでも行ってみるか!と思って出かけたのでした。

f:id:morinokotabi:20160407210528j:plain

そして旅といえばパワースポットじゃないか?と思ってまず行ってみたのが、もう定番のこちら。

伊勢神宮

伊勢神宮

伊勢神宮

伊勢神宮

伊勢神宮

ここがどこだが分かる写真を、まったく撮っていないのがなんとも残念な…。パワースポットといえば必ず名前のあがる、伊勢神宮なんですよ〜。

伊勢神宮

伊勢神宮

伊勢神宮

五十鈴川が写っているので、後半が内宮ですね。この川がなんとも好きで、行くたびにぼーっと眺めています。こうやって写真で見ると、なんてことない川なんですけど、神社の中を流れる川の清涼感は、他ではなかなか感じられないのですよ。

伊勢神宮

伊勢神宮

伊勢神宮

なにを写したくて撮っていたのだろうか…。もはや自分でも謎ですが、建物とかより、きれいな風景にばっかり目がいっているんでしょうね。だって神社のお社の写真がまったく出てこない…。涙

しかしこの時は自分の好きなものがよく分かってなかったのですが、この時から、しっかり記録に残しているのは自分の好きなものだけですねえ。いろんなところに行ってみて気づいたのですが、私は神社仏閣そのものにはあんまり興味がなくて、ただその場所の空気感というか、澄んだ静けさというか、その雰囲気が好きなのです。だから、見ているのは社そのものよりも、周りの景色ばかり。

でも今だったらねー、さすがに何枚か神社そのものも撮りますけどね^^;。思い出を振り返るためには撮っておいたほうがいいよ、と6年前の私に教えてあげたい。

にぎわうおかげ横丁散策も伊勢参りの楽しみ

外宮、内宮を回ったあとに、立ち寄ったのがおかげ横丁。もう伊勢参りの定番ですね。

伊勢神宮のおかげ横丁

にぎわってますね〜。ちょっとしたテーマパークのような感じで、飲食店やお土産やさんが軒を連ねているのです。ここは歩くだけでも楽しい。

伊勢神宮のおかげ横丁

この川沿いにカフェがあって、そこでコーヒーを飲みながらまたぼんやりしたことは覚えています。確か↓だったと思うんだよな〜。

あとね、カフェの前に、手ごね寿司を食べたんですよね、↓で。

手ごね寿司って、カツオのヅケをのせた丼のようなもので(マグロバージョンもあるようですが)、カツオ好きとしては喜んで食べたような印象がうっすらと残っております…。

これは覚えてる!伊勢海老づくしの豪華な夕食

この日は、おかげ横丁でごはんを食べた後も、また伊勢神宮に戻ってぼーっと過ごしていました。よっぽど疲れてたのかな〜^^;。

そして夕方までのんびりとし、向かったのがこの日のホテル。伊勢シティホテルアネックスです。

f:id:morinokotabi:20160408212202j:plain

伊勢旅館組合のサイトから画像をお借りしました。

設備の古いホテルで、ホテル自体は全然良くなかった気がするのですが、ここのレストランのごはんが、やたらと豪勢だったのです!

f:id:morinokotabi:20160409083655j:plain

注目は右端の天ぷら。伊勢エビの天ぷらですよ〜!

f:id:morinokotabi:20160409083708j:plain

焼き物も伊勢エビ!!

f:id:morinokotabi:20160409083711j:plain

お味噌汁にも伊勢エビが!!!

夕食はつけないで予約していたのですが、食事をするところが周りに全然なくって。致し方なくホテルのレストランで食べたんだけど、これは正解でした。特別値段も高くなかった気がするんですよね。なのにこんなに伊勢エビ食べさせてもらって、ラッキーと思ったのでした。

今はそういうコースはないのかなあ。口コミを見る限り、松坂牛のほうが有名なようですが、ホテルのレストランのわりに良心的で、なかなか良いお店でした。

伊勢はそもそもホテルの選択肢があんまりなかった気がするので、部屋はイマイチですが、食事目当てで利用してみるのはありかもしれません。

【「伊勢シティホテルアネックス」の口コミ評価】

・じゃらん:⭐︎3.7

・楽天トラベル:⭐︎3.95

・JTB:お客様評価80点

・るるぶ:⭐︎3.6

伊勢エビでお腹をいっぱいにして、1日目は終了です!ちなみにこの旅は、なんと8泊9日の旅なのでまだまだ続きます〜

旅はベストシーズンに!春夏秋冬のおすすめ旅先56選【国内編】

まもなく4月ですね〜。早いなあーーーー。

花粉症は辛いけど、でもやっぱり春って浮かれる!どっかに行きたくなる!で、どこ行く?っていうときに、役に立つ記事を書きました!というお知らせです^^;

京都・原谷苑のしだれ桜

国営ひたち記念公園のネモフィラ

宮崎・高千穂峡

マザー牧場の菜の花畑

自分でまとめておきながら、自分の旅先決めにも、ものすごく役にたって^^;、

とりあえず5月に雪の大谷ウォークは行くことにしたけど、あと同じく5月に国営ひたち公園に行ってネモフィラも見たいし、4月に富山に行ってほたるいかの身投げも見たいし、記事とにらめっこしながら、なんとか予定を詰め込めないかと模索中です。そのこと考えてるだけで楽しい。旅はいいなあ〜。

 

そして春を始めに、夏、秋、冬、と、春夏秋冬、出そろってます!

季節ごとに14選ずつ×4シーズンなので、全部で56選(!)。

悩みに悩んでピックアップしたので(すげー大変だった…)、たぶんきっと役に立つものになった気がします!自画自賛!

少なくとも私は、今後旅先を決めるときに、しょっちゅう見返すだろうなあ〜^^;

 

しかし国内にもまだまだ魅力的な場所がたくさんあるなー。海外旅行も興味がないわけではないのですが、これだから私は日本から出られないのだと思います。

国内旅行の旅先選びに迷ったときは、ぜひ参考にしてみてください〜^^

 

あちこちモフモフだらけ!キツネにまみれる蔵王キツネ村【女ひとり蔵王の旅】

存在を知った時から、いつか行きたい!と憧れていた「蔵王キツネ村」にようやく行ってきました!今回は、いつも以上に写真盛りだくさんでお届けします。かわいくて撮りまくって、そして選びきれなかったので、山ほど載せてます〜^^;

ゴリラにパンダ?カオスなキツネ村

キツネ村に着いてすぐ、巨大ゴリラがお出迎え!どなたかにもらったものらしいです(説明書きがあったけど、すっかり忘れた)。

蔵王キツネ村のゴリラ

でもこのゴリラが500万円する!ってことだけはしっかり覚えてます。この施設ができたのが、バブル全盛期の1990年だそうなので、きっとその当時に届けられたものなんでしょうね…。

蔵王キツネ村

入り口はこんな感じです。なによりゴリラが目立っておる。

蔵王キツネ村

いちおう、ゴリラの裏側にキツネの木彫像もあるんですけどね、ゴリラに比べると、ちっせえ〜。

蔵王キツネ村

ちなみに、振り返るとパンダもいるんですよ。なぜか売店(たぶん今はやってない)の屋根にのってます。このパンダの顔に、どこか狂気じみたものを感じるのは、私だけでしょうか…。

蔵王キツネ村

そして門をくぐった先にあるのがこちらの建物。この中で入場料(大人1,000円)を払って、必要だったら動物のエサも買って、キツネの待つ園内へと進みます。

キツネがあっちにもこっちにも!まさにキツネパラダイス!

蔵王キツネ村

園内へと入ったら、早速いました!キツネ。こちらのことなど一切構わず、一心不乱にお食事中です。ドッグフードみたいなものを食べてるのかな? しかし、めっちゃこぼれてるよ、君。

蔵王キツネ村

園内はこんな感じ。なんだか殺伐としています…。そして一帯に漂う独特の香り…。く、くさい、ここ、くさい…!

蔵王キツネ村

園内に入って右手にあるのが、キツネの放し飼いエリアへの入り口です。「キツネ専用場内」という謎の看板がかかっています。人間は入るな!ってことかと思ったんですけど、違うんですよ〜。入っていいんですよ〜。

蔵王キツネ村

そしてドアに張り出されてる注意書きがコレ。噛むんだって、キツネ。かわいいキツネとキャッキャウフフな感じを想像していたんですけど、どうやら違うらしいぞ…。

蔵王キツネ村

扉を入ってすぐ目に飛び込んできたのがこの光景。キツネ、めっちゃいる〜!

蔵王キツネ村

なんか仙人みたいな顔して、めっちゃこっち見てる〜!あの、平成狸合戦ぽんぽこに出てくる、長老みたいな顔してません?

蔵王キツネ村

この真ん中の長老ね!キツネじゃなくって狸なんだけどね、なんか長老感が共通しているというか。この感じ、伝わるかなあ〜。誰かに伝わったらうれしいなあ〜^^;

蔵王キツネ村

この放し飼いエリアにいるキツネたち、思ってたよりは野性味溢れていて、気軽に近くを通り抜けたりするわりには、近づくと逃げる個体が多かったのですが、入り口付近にいるキツネは、近寄ってもわりと逃げないでいてくれたな〜。

蔵王キツネ村

人間なんか気にしてないぜ、って感じでしょうか。さすが長老。

蔵王キツネ村

君も貫禄あるね〜。

蔵王キツネ村

君は若いな?

蔵王キツネ村

まだ私と距離あるのに、ちょっと腰が引けちゃってるもの〜。

しかしなんだか、長老キツネと若いキツネは、目の輝きというか、大きさ?が違うような。毛ヅヤの違いとかもあるんですが、こうやって写真で見てみると、年寄りキツネたちはみんな目を細めている気がしました。まあ合ってるかどうかわかんない、まったく根拠のない情報ですけど…^^;。 

蔵王キツネ村

こんな毛色のキツネもいるんですよ。ギンギツネかな?

蔵王キツネ村

しかし、寝てるな〜。

蔵王キツネ村

君もしっかり、寝てるね〜。

この日は午後に行ったのですが、午後になるとキツネ、寝ていることが多くなるそうです。朝は活発に動くそうなので、元気なキツネを見たかったら、午前中に行くほうがいいかもしれない。 

蔵王キツネ村

そして入った瞬間から気になっていた臭いの正体が、まさかの養豚場のものだと知る…。キツネって案外におうんだな!って思ってたんですけど、違ったよ〜。ごめんねキツネ。

しかし正直かなーーーーり臭かった。冬でこれだったら、夏、どんなんだろ?って心配になりました。キツネ村に行く方は、どなた様もマスクの着用をおすすめします〜。

蔵王キツネ村

園内にはなぜか、神社もあります。

蔵王キツネ村

この神社の中にもね、キツネがいるんですけど、見えるかな?社の建物に潜り込んでいます。

蔵王キツネ村

人間が歩く用に敷かれたコンクリートの道沿いにも、たくさんキツネが。さっきも思ったけど、ギンギツネって、ちょっとどこかビビりっぽい雰囲気を醸し出している気がします。

蔵王キツネ村

そしてなんか一頭近づいてきたな〜、と思ってたら

蔵王キツネ村

私のコートのすそに噛み付いてきた〜!

蔵王キツネ村

振り払っても、またぐいぐい来る〜!

受付で注意されるのですが、キツネって、紐とかひらひらしたものに興味を持つらしいんですよ。私のコートの裾もひらひらしてたので、気になっちゃったみたい。でもまさかコート噛まれると思ってなかったから、びっくり。このコート意外と高かったんだから、やめてよ〜!

蔵王キツネ村

一生懸命振り払ったら、やっとあきらめてくれました。なんだ、その哀愁漂う背中は…。

蔵王キツネ村

さっきの神社をはじめ、園内にはこういった小屋風の建物とか、棚状になった建物とか、キツネの休み処?がちらほら。

蔵王キツネ村

そして今回一番気になったのが、こちらの岩の上で休んでいたキツネ。

蔵王キツネ村

岩の上に置かれた狐の像に寄り添うようにたたずむ姿、か、かっこいい!

蔵王キツネ村

私が接近しても、気にせずじっと、その場から動かず。時々ちょっと遠い目をするのがなんともたまらず、かっこよかった〜。

蔵王キツネ村

狐の像と一緒に、思わず拝みたくなるような光景でした。

蔵王キツネ村

あと、これもたまらない光景だった!3頭のキツネが、くっついて寝てるんです。

蔵王キツネ村

か、かわいい…。 

蔵王キツネ村

このキツネも、たまらないモフモフ感…!ちなみにこちらは、茶プラキツネというキツネ。蔵王キツネ村のキツネは、全部で6種類ぐらいいるらしいです。

蔵王キツネ村

そして放し飼いエリアでのお楽しみ!キツネのエサやり場にたどり着きました。

蔵王キツネ村

床が高くなっているのですが、この床がね、隙間だらけで、けっこうこわい…。

蔵王キツネ村

そろりそろりと進んだ先に、待っていました、キツネたち!

蔵王キツネ村

みんながすっごい私(の持っているエサ)のこと見つめてる〜!見上げる感じもかわいいね〜。この数だとあっという間にエサが無くなっちゃって、1袋じゃ全然足りなかったな〜。もっと買ってきてあげればよかった。

蔵王キツネ村

そんなに見つめられても、もうエサはないのよ〜ごめんね〜。

蔵王キツネ村

建物の入り口前でも待っているキツネがいまして、でももうエサは全部あげちゃったし、そもそもこの距離感じゃエサはあげられないんだよ、ごめんね!(エサはエサやり場から、と決まっています。でもこの場所で待ってたってことは、ここであげた人がいるんだろうなあ…)

蔵王キツネ村

エサはエサやり場から、ですよ!キツネのためにも、ルールはちゃんと守りましょうね。

蔵王キツネ村

この後も、道にでろーんと横になって寝てるキツネだったり、

蔵王キツネ村

近寄っても、ピクリともしないで寝てるキツネだったり、

蔵王キツネ村

顔が見えなくなるぐらい、丸まって寝てるキツネだったり、

蔵王キツネ村

てか、みんな寝てるーーー!あちこちに、丸まったキツネが落ちてるー!閉園間際はもう、みんなこんな感じでおやすみになってました。これはこれで、かわいかったですけどね^^;

こうやって写真で振り返ってみると、キツネってかわいい!と思うのですが、やっぱりペットではないので、不必要なトラブルが起きないよう、人間側がいろいろと触れ合い方に気をつけるべきことがあるなあと改めて思いました。いたるところに注意書きがありますしね。

なので、行ってみたいと思っている方は、事前にどういった場所か、よく調べてお出かけするのをおすすめします!くわしくは↓にまとめました〜。

他にもまだまだキツネの写真を撮りまくっていて、どれもやっぱりかわいいので、ひたすら写真だけ貼っていきます。続きはお好きな方だけ、どうぞ^^

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

蔵王キツネ村

 

レッドブルエアレースを快適に観戦するコツ!

f:id:morinokotabi:20190530201752j:plain

2019年も9月7日(土)、8日(日)の日程で開催が決まりましたね、エアレース!そしてなんとこの日本戦でエアレース自体が終了してしまうんだとか…。最後に一度行ってみたいという方のために、快適にエアレースを観戦するためのコツをまとめてみました。

(※2015年に観戦した経験を元に書いた記事のため、現在では状況が変わっている可能性があります。ご注意ください)

1.会場入りは早めに!

開場から競技開始まで、結構時間に余裕があるので、何時に行ったらいいのか悩む人もいるかと思います。正解は、開場時間に合わせてなるべく早く行くこと!です。

そもそもレースのチケットは、観戦エリアだけを決められているもので、そのなかでの席取りは完全に先着順。そのため、あんまり遅く行くと、座るスペースを確保できず、立ちっぱなしで観戦するハメになることも。

なので、なるべく早めに行って、できるだけ前に陣取りましょう!飛行機もより近くに見えるので、迫力も満点です。

 

2.日よけグッズは必ず持参!

レースは幕張公園の岸辺、海の上で行われます。観客は砂浜に座って観戦することになるわけですが、日差しをさえぎるものが何もないので、とにかく日差しがまぶしい!

なので私は、つばの広い帽子&日傘&首元タオルで日焼け対策をしていました。背後の人の観戦のじゃまになるため日傘をさすのは禁止されているのですが、上にさすのではなくて、広げるだけ広げて、足元に立てかけて使っていました。傘を干す時に、地面に広げて立てかけると思うのですが、その傘の陰になったところに足を入れる?という感じです。

なにより、直射日光を避けられるというだけでずいぶん楽でした。とにかく長丁場なので、身体をなんとか日陰に入れられるよう、工夫するのをおすすめします。

3.携帯で写真撮るなら、バーストモードを使え!

写真撮影は自由なので、みなさん撮りたくなると思うのですが、なにせ飛ぶスピードが早いので、ファインダーに収めるのが一苦労…。

なので、私が編み出した技は、とにかく連写! iPhoneでいうと、シャッターボタン長押しの”バーストモード”ってやつですね。この位置に飛んでくるはず!っていう場所で連写しまくっておくと、必ず何枚かにわたって、うまく写ってますよ^^

下の写真が私がバーストモードで撮ってきた写真です。

f:id:morinokotabi:20160315223615j:plain

レッドブルエアレース

レッドブルエアレース

レッドブルエアレース

レッドブルエアレース

レッドブルエアレース

4.なが〜い待ち時間を退屈しないために、暇つぶしグッズを持参しよう!

エアレースは、とにかく待ち時間が長いです。飛行機が飛んでるのを見る時間の、何十倍もの時間をただひたすら、じっと座って待つことになります。

お子さん連れでいらしている方も結構いたのですが、特にお子さんは待っている時間が長くて退屈してしまうのではと思います。何かしら暇つぶしグッズは必ず持参しましょう!スマホをいじって過ごすとおそらく電池も持たないので、モバイルバッテリーをお忘れなく。

5.ウェットティッシュを多めに持って行こう!

会場内にはですね、残念ながら一切、手を洗えるところがありませんでした。公園なので水道はあるのですが、なんとエアレース開催中は水が止められています…。(2015年当時) トイレに行ったって、手洗い場がないので手を洗えないんですよ…。

なので、ウェットティッシュは必ず持って行きましょう。砂浜での観戦中も、幾度も手を洗いたくなる瞬間が訪れると思うので(海辺はなんだかべたつく)、多めに持っていくと安心です。

 

そしてここから先は、ルール違反なんですが、できればおすすめしたいコツを書いています。あくまでルール違反なので、実行するかどうかは自己判断で…!まあ見つかったら没収されてしまうものの、会場に入れなくなるってことはないと思いますが…。

文字色もちょっとうすくしておくので、気になる方だけお読みください。

 

6.水・飲み物はなんとかして持ち込め!

2015年はなんと、飲食物の持ち込み一切禁止だったのですが、2016年以降は”お一人様1本600ml以内は可能”というルールに改定されたようですね。

なにせ主催者がレッドブルですので、持ち込まずに会場でレッドブルを買え!ってことなんですよ。しかもめっちゃ高くて、1本5〜600円してたと思います。他の飲み物もみんなこの値段。クリスタルガイザーだって1本500円してました。

なので、なんとかうまいこと隠して飲み物を持ち込むことをおすすめします。入場する時に荷物チェックされるので、そこだけなんとかクリアすれば全然大丈夫です(ただし見つかったら没収されるから気をつけてね)。

ルール破りは本意じゃないですが、でもあの炎天下の環境で、このルール設定&ぼったくりはひどすぎるので、私はあえて飲み物持ち込みを推奨します。冷凍していくと、直射日光でほてった身体のクールダウンにも使えて、なお良いですよ。

7.レジャーシートだって持っていくべき!

これもいちおう禁止されてるんですけど、みんな堂々と広げてました…。これまた会場内で、べらぼうに高いお値段で売っているはずなので、記念にとっておきたい方は買ってもいいかもしれません。(過去のエアレースで購入したレジャーシートは持込可とアナウンスされているようです)

あと、レジャー用の椅子等の持込も禁止されてますが、堂々と広げている人がいても、注意するスタッフはいませんでした。でもさすがに椅子は他の人のじゃまになっていたので、おすすめはしません。あれば絶対!楽ですけどねえ。

 

 

あっちもこっちも栗だらけ!小布施で栗三昧【長野女ひとり旅】

去年の10月の長野旅、ようやく最終日の5日目の旅ログです。憧れの小布施へ、栗三昧してきました!

乗鞍高原の秋を満喫&松茸天ぷらが絶品♡【長野女ひとり旅】

標高2700mの畳平でパノラマの紅葉を眺める【長野女ひとり旅】

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

安曇野・北アルプス展望&りんごバターが絶品【長野女ひとり旅】

信州ビーナスライン&車山高原でパノラマビュー!【長野女ひとり旅】

まるで絵本の世界!?アートな小諸のツリーハウス【長野女ひとり旅】

栗好きにはたまらん!あっちもこっちも栗のスイーツだらけ!

芋栗系が大好きで、初めて天津甘栗にハマったのは中学生のとき。いつだったか、テレビ番組で小布施という栗の名産地があると知ってから、一度は行ってみたいと思っていた小布施へ、念願叶って行ってきました!

長野・小布施駅

こちらが小布施駅。小布施は歩いて散策できそうだったので、レンタカーは昨日のうちに返却して、長野から電車で向かいました。

長野・小布施の街並み

駅からお店が集まる中心エリアまでは、徒歩10分かからないぐらいだったかな?見どころがコンパクトにまとまっているので、車がなくても大丈夫です。むしろ混雑時は駐車場探しに困りそうなので、車じゃないほうがたぶん良いと思われます。

長野・小布施の竹風堂

中心エリアに行くとお店がずらりと並んでいるのですが、わき目も振らずに向かったのは竹風堂さん。目当ては新栗の栗おこわです。そのために朝ごはんを食べずに来たのだよ!

長野・小布施の竹風堂

おかげで並ばずに入れました。この時期は行列ができることもめずらしくないそう。お店は1階が売り場、2階が食事処なのですが景色が良くって。快晴ということもあり、眺望抜群。

長野・小布施の竹風堂

窓際に誰もいなかったので、窓に張り付いて撮ってみました。なかなかの景観ですよね!

長野・小布施の竹風堂

そして来ました〜栗おこわ!待ってたよ!しかし…思ったのと違ったんですよね〜。涙

おこわに入っている栗がね、甘かったのです。自然の甘さじゃなくて、甘露煮。栗おこわに甘い栗が入っているというイメージがなかったので、びっくりしたとともに、やっぱりいつも食べてる、味付けしていない栗がいいなあ〜と思ってしまいました。こればっかりは好みがあるでしょうから、人によって感想は違うでしょうけどねえ。

私のような好みの方のために、ここの栗おこわの栗は甘露煮だよ!ということだけお知らせしておきます…。

長野・小布施の街並み

栗おこわを早々に平らげて、小布施の街をうろうろ。

長野・小布施の小布施堂

いろいろ覗いてはみたのですが、栗おこわの衝撃で、ちょっと元気がなくなっちゃったものだから

長野・小布施の小布施堂

なかなか次の栗メニューに触手がのびない…

長野・小布施の小布施堂

雰囲気のある建物が多くって、眺めてるだけでも楽しかったですけどね。

長野・小布施の小布施堂

しかしよく見たらほとんど小布施堂の写真かな?

長野・小布施の小布施堂

ここも竹風堂に並んで栗の和菓子で有名なお店のひとつ。小布施堂にも栗おこわ、あるんですが、ここの栗おこわの栗は果たして甘いのか、どうなんだろうか…。

長野・小布施のパティスリーロント

しかしせっかく小布施まで来たんだし!と気を取り直して、次は栗のスイーツを食べに行くことにしました。

長野・小布施のパティスリーロント

看板がかわいい〜。Patisserie Rond-to(パティスリー ロント)というお店です。

長野・小布施のパティスリーロント

食べたのは、栗がどーんとのったタルト!なんかおしゃれなメニュー名だったんだけどな〜忘れちゃった^^;。これは!おいしかったですよ〜。タルト部分が分厚くって、上手に切れずきれいに食べるのが難しかったですが、適度な甘さで栗の風味もちゃんと残ってるし、おいしいコーヒーとともにぺろりと食べてしまいました。

長野・小布施のパティスリーロント

席数は少ないですが、イートインできる席があって、買ってその場で食べられるのです。普段から人気のお店のようで、栗のスイーツ以外にも種類たくさん。おすすめです!

長野・小布施のぶどう畑

さすがにお腹がいっぱいになったので、街をうろうろ。

長野・小布施のぶどう畑

ぶどうの産地でもあるようで、木にたわわにぶどうがなっていました。道端で売ってるお店もありましたよ。

長野・小布施の街並み

散策中に通りがかったお店。家具屋さんだそうです。

長野・小布施の街並み

建物がとってもすてき。写真だけ撮らせてもらいました。

長野・小布施の櫻塚観音堂

続いて立ち寄ったのは、櫻塚観音堂。

長野・小布施の櫻塚観音堂

境内に名物ネコがいるという記事を見て寄ってみたのですが、この日は姿を見せてくれず。実は私がネコより犬派だってこと、ばれたのかしら…。

長野・小布施の街並み

建物の敷地にこんな小径があったりで、散策が楽しい街でした。

そして一通りお店を覗いてきて、悩みに悩んで買ったお土産は↓の2種類だけ。

・小布施堂の楽雁(ぽりぽり食感がたのしい)

・甘精堂の栗きんとん(おせちにはいってるのとは別物。栗の収穫期だけ買える菓子)

選択肢がありすぎると、悩みすぎて買えなくなっちゃうことがあるのですが、まさにこの日がそのパターンにどっぷりハマった日。買いすぎると食べきれないしな〜、とか、考え始めると買えなくなっちゃうんですよねえ。帰ってきてから、買わなかったことをだいたい後悔するんですけどねえ^^;。

まあ、また食べたくなったら小布施行けばいいか。うん、そうしよう。

なんだかすっかり長野が好きになってしまって、今年もまた5月に長野に行く予定!雪の大谷ウォークに行くのです。行ったらまたブログに書きますね〜^^

 

まるで絵本の世界!?アートな小諸のツリーハウス【長野女ひとり旅】

前回の更新からずいぶん間が空いてしまいましたが、長野の旅、続きです!4日目の午後、小諸に再び戻ってツリーハウスを見に行きました。

乗鞍高原の秋を満喫&松茸天ぷらが絶品♡【長野女ひとり旅】

標高2700mの畳平でパノラマの紅葉を眺める【長野女ひとり旅】

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

安曇野・北アルプス展望&りんごバターが絶品【長野女ひとり旅】

信州ビーナスライン&車山高原でパノラマビュー!【長野女ひとり旅】

小諸の大自然に佇む、アートなツリーハウス

車山高原からまたまた1時間ほどかけて、小諸に戻ってまいりました。存在を知った時からずーーーーっと行きたいと思っていた、小諸ツリーハウスプロジェクトを見に行くためです!

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

小諸ツリーハウスプロジェクトの主体は、安藤百福センター。日清食品の創業者で、インスタントラーメンを開発した安藤百福さんの名前を冠した団体で、普段は、自然体験活動指導者の養成活動をしているそう。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

ざっくり言うと、子供にもっと野外で自然に触れ合ってほしい、そのための指導者が足りないから育てないと!というのがセンター設立の目的だそう。そしてその拠点である安藤百福センターが小諸にあるわけです。さすが大企業はお金かけるところが違うわ…。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

そしてツリーハウスは、このセンターの敷地内にある森のなかに、全部で7つ建てられています。一般にイメージするいわゆるツリーハウスじゃなくて(そういうツリーハウスも大好きなんですけど)、すべてアーティストがデザインした、個性的なツリーハウスなのですよ〜。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

最初に出会ったのは、「間」と名付けられたツリーハウス。こちらは佐藤可士和さんのデザインによるもの。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト_佐藤可士和デザイン

”手すりも壁もない板の間が、樹々の中の空間を切り取って出現した世界”をイメージしたそうです。実際に中に入れる作りなのですが、普段はハシゴが外されているので、残念ながら入れないんですよね。外から見ると正直???な印象なのですが、中に入って景色を眺めたら、また印象変わるかしら。

余談ですが、佐藤可士和さんというと、どうしてもセブンのコーヒーマシンを思い出してしまう…。

当初は本当に、店舗ごとに工夫が凝らされてましたね〜笑。私もアイスコーヒーの容器にホットコーヒーを注ぐこと2回ですよ。うす〜い、ぬる〜いコーヒーができあがりました。

この印象があるからじゃないんですけど、このツリーハウスが一番イマイチだったなあ〜^^;。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

次に見つけたのはこちらの「バードハウス」。本当に森にまぎれるように作られています。遠くから見ると大きな一つの小屋のようですが、たくさんの鳥の巣の集合体のイメージだそう。写真はバードハウスの裏側、人間用?の入り口として大きな穴が開けられています。ここから鳥の巣をこっそり覗きみるんだそうです。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

表側の写真は、ぐるっと回り込まないとならないのでまた後ほど。次のツリーハウスを見つける前に、木に取り付けられたブランコを見つけました。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

こういうの、憧れたな〜!乗りたかったんですけど、くくり付けられているロープが細めで、万が一壊したらいやなので、眺めるだけにしておきました。ああ私が子どもだったなら、確実に乗ったのにな〜。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

そしてふたたびあたらしいツリーハウスが。「オオムラサキのツリーハウス」です。オオムラサキは蝶の名前で、蝶に乗って空に飛ぶようなイメージでデザインしたんだそう。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

オオムラサキのツリーハウスは、ハシゴがついていたので登ってみたのですが、これ、登るとゆらゆらとゆれるのです。ちょっとした浮遊感が本当に味わえるのですが、覚悟しないで登ったので、けっこう怖かった^^;でもおもしろい仕掛けでした!

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

続いてのツリーハウスは、三角の穴あきチーズの形をした「チーズハウス」。”小動物が大きなチーズを見つけて持ち帰り、取られないように高い木の上に運んだ”という、小さい時にアニメでよく見たようなシーンをイメージしてデザインしたんだそう。そういうシーン、私も見たことある気がする〜!

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

下から見ると、ちゃんと三角のチーズの形!残念ながらこれは登れなかったのですが、中にはチーズを食べるリスのモチーフがいるんだそうですよ。なんか夢あるなあ。いいなあ。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

そういえば、この森の中を歩いている間、ポトポトと絶えず音がしていて、なんだろう?と不思議に思っていたのですが、途中でようやく気づきました、木の実が地面に落ちる音だってこと!

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

地面は落ちたどんぐりに栗だらけ。栗はバケツに集めてましたよ。食べるのかな?大きくつやつやとした、立派な栗でした。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

続いてのツリーハウスは「又庵」。茶室をイメージしているそう。コンセプトは”ひととき樹上にたゆたう「木漏れ日の茶事」を開いて、遠来の客人をもてなせるように構想しています”だそうですよ。私も又庵でもてなされた〜い!

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

これも普段は登れないやつです。イベントを開催するときだけ、全部のツリーハウスに登れるようになるそう。ただ、そういうときは子どもがいっぱい来るんでしょうから、子どもたちを押しのけるぐらいの気持ちがないと、大人は登れないのかもしれない^^;

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

続いては、ちょっと開けた場所に2つのツリーハウス。「Birds Eye View」と「NEST」という名前のツリーハウスです。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

まずは「Birds Eye View」から。これ、角度によってはちゃんと鳥の形に見えるのですが、その角度に気がつかなかったので、私の撮ってきた写真では、ぱっと見なんなのかわからない…。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

これは登れるツリーハウスで、鳥の目線で小諸の景色を楽しむというコンセプト。登る過程は大人にはちょっと窮屈ですが、鳥なんだからしょうがないですね。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

そして「NEST」。これもまた変わってて、もはや木製でもないのですが、特殊なネットが張りめぐらされて成型されています。

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

NESTはたぶん、がんばれば登れるんだけど、完全に野ざらし状態なので、汚れが気になって登れなかった…。中に入って、ごろごろ寝っ転がってみたかったなあ。次行くならもう山に登るような格好で行きたいと思います。それぐらいじゃないとツリーハウスを堪能しきれないわ!

長野県・小諸ツリーハウスプロジェクト

日清という企業がずいぶんと贅沢なお金の使い方してるなあ、という思いはどうしても頭をよぎりつつも、とてもわくわくする楽しい場所でした!

なにを食べてもおいしい!おすすめしたい絶品居酒屋発見

念願のツリーハウスを満喫した後は、今日の宿泊先へと。予約していたのはチサングランド長野。明日の移動を考えると、4日目のうちに長野へと移動しておいたほうがよくて、また1時間半近くドライブして向かいました。

チサングランド長野

楽天トラベルから写真をお借りしました

ホテル自体はごくふつうです。今あらためて確認したら、どのサイトでも評価はけっこう高いですねえ。ホテル自体は全然記憶に残ってないので、悪いとこはなかったんだと思います^^;

【「チサングランド長野」の口コミ評価】

・一休:⭐︎4.23

・じゃらん:⭐︎4.3

・スマ宿:⭐︎4.61

・楽天トラベル:⭐︎4.21

でも結果的にこのホテルにして良かった!と思った理由が一つだけありまして、夜、ホテルの近くだからという理由が決め手になって行った居酒屋さんが、とてもとても良いお店だった!!!

 チサングランドホテルのほぼ裏側、徒歩1分で行けるお店、ふたひろさん。(※2018年現在は移転して長野駅から徒歩7分の場所にお店を構えているようです)

奇をてらったお料理ではないのですが、一工夫されたお料理がとっても美味しくて。でもおかみさん?の対応がかなりサバサバとしていて、私は嫌いじゃない距離感でしたが接客については好みは分かれるかもしれない。

大満足で4日目が終わって、残すところ1日。5日目は、栗の名所・小布施で栗三昧してきました!次回へ続きます。

 

信州ビーナスライン&車山高原でパノラマビュー!【長野女ひとり旅】

昨年10月の長野の旅、4日目です。前日は小諸に宿泊していました。

乗鞍高原の秋を満喫&松茸天ぷらが絶品♡【長野女ひとり旅】

標高2700mの畳平でパノラマの紅葉を眺める【長野女ひとり旅】

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

安曇野・北アルプス展望&りんごバターが絶品【長野女ひとり旅】

車山高原

4日目は小諸のツリーハウスを見に行くというのが一番の予定だったのですが、その前に私は行かなきゃいけないところがあった…。車山高原です。

長野県・車山高原

旅行の細かい予定を立てる前に、グルーポンでクーポンを買ってしまってたのですよ。空中散歩っていうのが楽しそうだなあと思って。

長野・車山高原

でも小諸から車山高原に行くために、朝からわざわざ1時間もドライブしなきゃいけなくなってね〜、そうまでして行きたかったか?と言われると微妙な場所でありました…。

長野県・信州ビーナスラインと白樺湖

でも小諸からのドライブルートはなかなか景色が良くって、特に白樺湖に近づいたあたりからがとってもきれいだった!

長野県・信州ビーナスラインと白樺湖

まったく知らずに走っていたのですが、後から調べたら信州ビーナスラインと呼ばれている人気のドライブコースだったようで、そりゃきれいなわけだわ〜。こういうの調べてないのはほんと迂闊だわ〜…。

長野県・信州ビーナスラインと白樺湖

ちょうど写真に写っているのが白樺湖ですね。写真だとイマイチな景色だけど、肉眼で見るととってもきれいだったのですよ〜。それをしっかりカメラで写したかったなあ…。

長野県・車山高原

意外にもドライブを楽しんで、ようやく車山高原に到着。早速リフトに乗って車山山頂を目指します。

長野県・車山高原

中腹で最初に乗ったスカイライナーから、スカイパノラマに乗り換え。標高1,925mを目指します。

長野県・車山高原

なかなかの高さ!下に白樺湖の姿も見えてますね。

長野県・車山高原

そして辿り着いた山頂、展望の丘からの景色がこちら!

長野県・車山高原

うーん、今日も曇ってる〜!

長野県・車山高原

快晴だったら、視界を遮るものがない抜群の展望のはずなんですけどね〜

長野県・車山高原

 ぜひ心の目で、雲を晴らしてみていただけると…。

長野県・車山高原

まだ他の山は緑緑していますが、標高が高い分、車山高原は結構紅葉の気配が進んでいました。

長野県・車山高原

ここの山頂には神社もあるのですよ。車山神社という神社で、こちらでも御柱祭が行われるそうですが、木を落とすんじゃなくて山頂に引き上げるという神事を行うんだそうです。ちょうど今年が開催年かな?

長野県・車山高原

車山山頂へは、歩いて登ってくることもできるようで、ちらほら登山スタイルの方が登ってきていました。遊歩道がしっかり整備されているらしく、歩きやすいよう。時間が許せば歩くのも気持ちよさそう。

長野県・車山高原の車山気象レーダー観測所

そういえば山頂にはこんな施設も。車山気象レーダー観測所だそうです。こういう施設があるのも、周囲に遮るものがないからこそじゃないのかな〜確かブラタモリで富士山の観測所に行った時にタモリさんがそんなことを言っていたような。っていうことを思い出したので撮ってみた1枚でした。

ここまで見てちょうどお昼時。クーポンにランチも付いていたので、ランチを食べに下山しました。


リフトの乗り場近くのレストランなんですけど、そばを食べたのですけど、ここでそばは食べない方がいいかもなあ〜^^;。富士そば?って感じのそばでしたよ。ジビエなんかも食べられるようなので、スカイプラザで食べるならそば以外をオススメ!

長野県・車山高原のレストランTOP’s 360°

ちなみに、リフトの乗り換えをする中腹にもレストランがあって、

長野県・車山高原のレストランTOP’s 360°

こっちのレストランの方がお料理が断然おいしそう…。クーポンではこのレストランでは食べられなかったのですよねえ。

長野県・車山高原

おまけに景色もいいんですよ。悔しいので景色だけでもと思って、レストラン近くで写真だけ撮ってみましたが、こんな風景見ながら食べたらよりおいしいわよね。車山高原に行くならぜひ、私がいけなかったTOP’s 360°へどうぞ…!

随分と長くなってしまったので今日はここまで。次回は再び小諸に戻ってあの安藤百福さんのツリーハウスを見に行きます!

 

安曇野・北アルプス展望&りんごバターが絶品【長野女ひとり旅】

昨年10月の長野の旅、3日目は安曇野にいました。スープカレーのランチの後、再び安曇野をウロウロします。

乗鞍高原の秋を満喫&松茸天ぷらが絶品♡【長野女ひとり旅】

標高2700mの畳平でパノラマの紅葉を眺める【長野女ひとり旅】

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

休館日だったけど景色は抜群!北アルプス展望美術館

続いて向かったのは、北アルプス展望美術館

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

この日は月曜日でして、月曜日って、休むんですよね〜美術館。碌山美術館は開館してたので、淡い期待を抱いて向かってみましたが、やっぱりこちらは休んでましたわ。でも、目的は美術館の作品を見ることじゃなくて、景色を見ることだったので、いいんです!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

北アルプス展望美術館の名の通り、目の前に雄大な北アルプスがドーーーンと!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

あつ〜い雲に覆われて!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

全貌は、見えない!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

…せめてものコスモスがきれいでした。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

晴れてたら、アルプスを望むのには本当にベストポジションな美術館なんですけどね〜。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

休館日でも敷地内は自由に出入りできるので、お散歩している地元の方たちがちらほら。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

私も広い敷地内をうろつきながらしばらく粘ってみたけど、やっぱりこの分厚い雲はそう簡単にとれるもんじゃありませんね。

次は晴れてる開館日に来よう。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

そういえばこんな案内板が。北アルプス展望美術館のある北安曇郡池田町、「日本で最も美しい村連合」に加盟しているそうです。池田”町”だけど、いいの?と心の中で突っ込んだのは私だけじゃないはず…。

ガラス系はイマイチ…?アートヒルズ&ガラス工房

続いて向かったのは、安曇野アートヒルズミュージアム

長野県・安曇野アートヒルズミュージアム

長野県のサイトから画像をお借りしました

ガラスアートの美術館ということで楽しみに行ったのですが、正直イマイチ…。ガレの作品も展示してあることはしてあるのですが、作品数は少なく、ほとんどただのガラス工芸のお土産屋さん?雑貨屋さん?といった感じの施設でした。旅先でわざわざ時間作っていくところじゃないなあ〜。

続いて向かったあづみ野ガラス工房も、たくさんこういった工房が並んでいるようなところにある1店舗ならば覗いてみるのも良いかもしれませんが、わざわざこの工房だけを目指して行かなくてもいいかなあ。ガラス工芸を見るだけじゃなく、手作り体験とかを目的にするならば寄ってみてもいいかも。

大浴場付きが嬉しいホテル宿泊&地元のスーパーが楽しい!

なんだか若干テンションが下がったところで^^;、この日の宿へと移動することにしました。この日予約したのはホテルルートインコート小諸

明日の目的地を小諸にしていたので選んだホテルで、決め手は大浴場があったこと!それ以外はもう普通のビジネスホテルです。朝食つきで一泊6,500円ほどでした。

【「ホテルルートインコート小諸」の口コミ評価】

・じゃらん:⭐︎3.7

・楽天トラベル:⭐︎3.7

・トリップアドバイザー:⭐3.5 

そして夕食はまたまた外食なのですが、小諸はお店が少なかった〜!行くところがなくって、本当に困りました。結果、スーパーで買って部屋で食べることにしちゃったのですが、ご当地スーパーツルヤ、行ってよかったです!

たまたまたびねすに記事があったので拝借。そうそう、オリジナル商品のラインナップが豊富!特にりんごバター、買って帰ったけどおいしかった〜。しかも安いのですよ。

長野県・ツルヤのりんごバター

ツルヤのサイトから画像をお借りしました

しかし夕飯として食べるものとしてのめぼしさはあんまりなかったなあ。ツルヤでなにを買って夕飯にしたか忘れちゃいました^^;。この日得た教訓は、小諸に泊まるなら食事付きの宿にすべき!です…。

そういえば、このホテルへ向かう途中、道路がちょっと渋滞していて、のろのろとしか進まない状態だったのですが、目の前にいた車が、どう考えてもそれスピード出しすぎじゃない?って速さで1台だけ進み始めまして。

どうなることかと思って距離をあけて見ていたところ、案の定、前の車に追突してました。ゴン!と鈍い音を立てて。ちゃんと前、見てなかったんだろうなあ。

とはいえ大したスピードじゃないので、おそらくぶつけられた方も大事には至らなかったと思いますが、事故ってこうやって起きるのか〜とよくよくわかった一件でした。

3日目はここまで!4日目は車山高原でパノラマの景色を堪能&念願の小諸のツリーハウスを見てきました。また次回に続きます!

 

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

昨年10月の長野旅、3日目は安曇野へと向かいます。

水が透き通ってる!まさに清流の大王わさび農場

2日目に宿泊した松本駅前のホテルから、車で約30分ほど走り、向かった先は大王わさび農場。その名の通りわさびの農場なのですが、観光客用に解放していて無料で自由に散策ができるのです。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

わさび畑だけでなくちょっとした見どころがいくつかあって、まずこちらは有名な水車小屋。黒澤明監督の「夢」という映画のロケ地になった場所なんだそうですよ。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

実際に水車が動いていて、目の前には川が流れています。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

この川がまたきれいなのですよ。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

曇ってるし写真があれな感じですが、川底が見える清流っぷりです。

長野県安曇野・大王わさび農場

そしてこの清流がわさび田に流れているのです。わさびってそもそも水がきれいなところじゃないと育たないらしいですしね、そりゃー水がきれいなわけですね。

長野県安曇野・大王わさび農場の大王窟と開運洞

入場料も駐車場代も無料なので、水車小屋とわさび田だけ見せてもらえば十分だと思うのですが、こちらの施設はサービス精神旺盛で、こんな施設も作られています。左が大王窟で、右が開運洞だそう。

長野県安曇野・大王わさび農場の大王窟と開運洞

中が結構暗くて、一人で入るのはちょっとドキドキしました…。開運洞の中には七福神がいて、触るとご利益があるとのことですが、効果はいかほどでしょうか…^^;

長野県安曇野・大王わさび農場の湧き水

他にも湧き水が飲めたり

長野県安曇野・大王わさび農場の神社

神社もありました。

長野県安曇野・大王わさび農場の大王窟と開運洞

こちらはレストランだったかな?お茶しながらのんびりするにはなかなかの好立地です。

他にも、カップルで渡ると幸せになれるとうたっている橋だったり、わさび漬工房が見学できたりと、ちょっとしたテーマパークのような場所になっています。有料だったら考えちゃうけど、無料なので寄ってみていいと思いますよー。

あと、わさびソフトクリームを始めとした名物が人気のよう。私はわさびのおやきを食べましたが美味しかったです。前にパーキングエリアで食べたおやきが全然美味しくなくて、おやき=美味しくないものというインプットがされかけてましたが、大王わさび農場のおかげで、美味しいおやきもあるという認識に変わりました(笑)。わさび漬もわさびがしっかり効いてて美味しかったから、お土産にいいかも。

guide.travel.co.jp

安曇野らしいアート&自然が調和した碌山美術館

続いて向かったのは、同じく安曇野にある碌山美術館。碌山という人のことは全く知らなかったのですが、トリップアドバイザーで高評価だったので寄ってみることにしました。

長野県安曇野・碌山美術館

入り口から緑がもくもく茂っていて、期待が高まる感じ!

長野県安曇野・碌山美術館

思いっきり逆光で、暗い〜けど、素敵な建物!こちらに碌山の作品が展示されています。

長野県安曇野・碌山美術館

ちょっと角度を変えてみても逆光は逆光ですね。しかしこれ、オリンパスのコンデジでオートで撮っているのだけど、こんなにも飛ぶ?ってくらい白飛びしている。

長野県安曇野・碌山美術館

長野県安曇野・碌山美術館

長野県安曇野・碌山美術館

長野県安曇野・碌山美術館

いろんな角度から撮ってみましたけどね、どれも空が真っ白ですね。逆光にならない時間に行くか、高性能カメラを持ってお出かけすることをおすすめします。本当に雰囲気のある建物なので、ぜひ良い写真を撮っていただきたい。

長野県安曇野・碌山美術館

他にもこんなおしゃれな、なんだろうこれは…井戸?

長野県安曇野・碌山美術館

トイレの案内看板だっておしゃれ!敷地内のすべてにこだわりを感じる、良い雰囲気の美術館でした。

そして肝心の展示作品については、彫刻作品が中心です。ロダンに学んだというだけあって、あの有名な「考える人」的な力強い人物彫刻と、遺作となった(って言っても30歳の時ですよ、短命だわ…)女性像のような滑らかな線の彫刻と、どっちも美術に疎い私でも思わず見入ってしまう生命力を感じる彫刻でした。

ランチは元・横浜の人気スープカレー屋さん「ハンジロー」

さてここまでで私はもう腹ペコです。ランチに目星をつけていた、ハンジローという名のスープカレー屋さんへと向かいました。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

こんなログハウス風の建物で、目の前には小川が流れています。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

窓際のカウンターからも景観バッチリ。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

小川がさらさらと流れている様子を眺めながらのお食事です。和むわ〜(窓にぼんやりと私が写っておりますね)。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

そして頼んだのは骨付きチキンのスープカレー。単品で1,350円(税込)です。前々から思ってたけど、スープカレーって普通のカレーより高めですよね。なんでこんなに高いんだろ?手間が違うの?

味はとても美味しかったし、ボリュームも十分だったし、満足はしつつ、食べるたびにこの疑問が頭をよぎる…それでも食べるのは結局スープカレーが好きだからです^^;。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

こちらのお店、かつては横浜で営業していたそうで、当時も行列のできる人気店だったそう。この日も平日にもかかわらず、並んでいるお客さんがいて、30分ぐらいは待たされたかな。店内に入ってから提供されるまでがまた時間かかるので、時間に余裕を持って行くのをお勧めします。しかしカレーなのになんですぐには出せないんだろう?という疑問が再び頭をよぎる…でもきっと私はまた食べに行っちゃうんだろうなあ、スープカレー。

だいぶ長くなってきたので、今回はここまで。3日目の午後の部は次回の記事で!

 

今年は都内で河津桜×スカイツリーの絶景お花見のススメ

長野の記事が途中ですが、たびねすの記事が公開されたのでお知らせを。

ここはね、本当にオススメなのです!

江戸川区・旧中川沿いの河津桜とスカイツリー

河津桜とスカイツリーが一緒に見られるんですよ〜!

もうね、こんな写真より実物はもっときれいです。こんな写真しか撮れなくってむしろすみません。

30本足らずしか植えられてないので、お花見スポットとしてはさほど有名じゃないようで、のんびりゆったり、ちゃんと桜を鑑賞できますよ。

場所が江戸川区の平井三丁目というところになるのですが、詳細な地図まではgooglemapに登録がなくって、たどり着くまでがちょっと分かり難いかも。なので行く際は江戸川区の「ふれあい橋」を目的地にすると迷わないと思います。

カメラ片手にぜひお出かけしてみてください!