だいたい国内ひとり旅

一人旅を愛する30代女子です。女ひとり旅のコツや旅の記録、おすすめの旅先なんかを綴っています。

信州ビーナスライン&車山高原でパノラマビュー!【長野女ひとり旅】

昨年10月の長野の旅、4日目です。前日は小諸に宿泊していました。

乗鞍高原の秋を満喫&松茸天ぷらが絶品♡【長野女ひとり旅】

標高2700mの畳平でパノラマの紅葉を眺める【長野女ひとり旅】

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

安曇野・北アルプス展望&りんごバターが絶品【長野女ひとり旅】

車山高原

4日目は小諸のツリーハウスを見に行くというのが一番の予定だったのですが、その前に私は行かなきゃいけないところがあった…。車山高原です。

長野県・車山高原

旅行の細かい予定を立てる前に、グルーポンでクーポンを買ってしまってたのですよ。空中散歩っていうのが楽しそうだなあと思って。

長野・車山高原

でも小諸から車山高原に行くために、朝からわざわざ1時間もドライブしなきゃいけなくなってね〜、そうまでして行きたかったか?と言われると微妙な場所でありました…。

長野県・信州ビーナスラインと白樺湖

でも小諸からのドライブルートはなかなか景色が良くって、特に白樺湖に近づいたあたりからがとってもきれいだった!

長野県・信州ビーナスラインと白樺湖

まったく知らずに走っていたのですが、後から調べたら信州ビーナスラインと呼ばれている人気のドライブコースだったようで、そりゃきれいなわけだわ〜。こういうの調べてないのはほんと迂闊だわ〜…。

長野県・信州ビーナスラインと白樺湖

ちょうど写真に写っているのが白樺湖ですね。写真だとイマイチな景色だけど、肉眼で見るととってもきれいだったのですよ〜。それをしっかりカメラで写したかったなあ…。

長野県・車山高原

意外にもドライブを楽しんで、ようやく車山高原に到着。早速リフトに乗って車山山頂を目指します。

長野県・車山高原

中腹で最初に乗ったスカイライナーから、スカイパノラマに乗り換え。標高1,925mを目指します。

長野県・車山高原

なかなかの高さ!下に白樺湖の姿も見えてますね。

長野県・車山高原

そして辿り着いた山頂、展望の丘からの景色がこちら!

長野県・車山高原

うーん、今日も曇ってる〜!

長野県・車山高原

快晴だったら、視界を遮るものがない抜群の展望のはずなんですけどね〜

長野県・車山高原

 ぜひ心の目で、雲を晴らしてみていただけると…。

長野県・車山高原

まだ他の山は緑緑していますが、標高が高い分、車山高原は結構紅葉の気配が進んでいました。

長野県・車山高原

ここの山頂には神社もあるのですよ。車山神社という神社で、こちらでも御柱祭が行われるそうですが、木を落とすんじゃなくて山頂に引き上げるという神事を行うんだそうです。ちょうど今年が開催年かな?

長野県・車山高原

車山山頂へは、歩いて登ってくることもできるようで、ちらほら登山スタイルの方が登ってきていました。遊歩道がしっかり整備されているらしく、歩きやすいよう。時間が許せば歩くのも気持ちよさそう。

長野県・車山高原の車山気象レーダー観測所

そういえば山頂にはこんな施設も。車山気象レーダー観測所だそうです。こういう施設があるのも、周囲に遮るものがないからこそじゃないのかな〜確かブラタモリで富士山の観測所に行った時にタモリさんがそんなことを言っていたような。っていうことを思い出したので撮ってみた1枚でした。

ここまで見てちょうどお昼時。クーポンにランチも付いていたので、ランチを食べに下山しました。


リフトの乗り場近くのレストランなんですけど、そばを食べたのですけど、ここでそばは食べない方がいいかもなあ〜^^;。富士そば?って感じのそばでしたよ。ジビエなんかも食べられるようなので、スカイプラザで食べるならそば以外をオススメ!

長野県・車山高原のレストランTOP’s 360°

ちなみに、リフトの乗り換えをする中腹にもレストランがあって、

長野県・車山高原のレストランTOP’s 360°

こっちのレストランの方がお料理が断然おいしそう…。クーポンではこのレストランでは食べられなかったのですよねえ。

長野県・車山高原

おまけに景色もいいんですよ。悔しいので景色だけでもと思って、レストラン近くで写真だけ撮ってみましたが、こんな風景見ながら食べたらよりおいしいわよね。車山高原に行くならぜひ、私がいけなかったTOP’s 360°へどうぞ…!

随分と長くなってしまったので今日はここまで。次回は再び小諸に戻ってあの安藤百福さんのツリーハウスを見に行きます!

 

安曇野・北アルプス展望&りんごバターが絶品【長野女ひとり旅】

昨年10月の長野の旅、3日目は安曇野にいました。スープカレーのランチの後、再び安曇野をウロウロします。

乗鞍高原の秋を満喫&松茸天ぷらが絶品♡【長野女ひとり旅】

標高2700mの畳平でパノラマの紅葉を眺める【長野女ひとり旅】

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

休館日だったけど景色は抜群!北アルプス展望美術館

続いて向かったのは、北アルプス展望美術館

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

この日は月曜日でして、月曜日って、休むんですよね〜美術館。碌山美術館は開館してたので、淡い期待を抱いて向かってみましたが、やっぱりこちらは休んでましたわ。でも、目的は美術館の作品を見ることじゃなくて、景色を見ることだったので、いいんです!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

北アルプス展望美術館の名の通り、目の前に雄大な北アルプスがドーーーンと!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

あつ〜い雲に覆われて!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

全貌は、見えない!

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

…せめてものコスモスがきれいでした。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

晴れてたら、アルプスを望むのには本当にベストポジションな美術館なんですけどね〜。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

休館日でも敷地内は自由に出入りできるので、お散歩している地元の方たちがちらほら。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

私も広い敷地内をうろつきながらしばらく粘ってみたけど、やっぱりこの分厚い雲はそう簡単にとれるもんじゃありませんね。

次は晴れてる開館日に来よう。

長野県・安曇野の北アルプス展望美術館

そういえばこんな案内板が。北アルプス展望美術館のある北安曇郡池田町、「日本で最も美しい村連合」に加盟しているそうです。池田”町”だけど、いいの?と心の中で突っ込んだのは私だけじゃないはず…。

ガラス系はイマイチ…?アートヒルズ&ガラス工房

続いて向かったのは、安曇野アートヒルズミュージアム

長野県・安曇野アートヒルズミュージアム

長野県のサイトから画像をお借りしました

ガラスアートの美術館ということで楽しみに行ったのですが、正直イマイチ…。ガレの作品も展示してあることはしてあるのですが、作品数は少なく、ほとんどただのガラス工芸のお土産屋さん?雑貨屋さん?といった感じの施設でした。旅先でわざわざ時間作っていくところじゃないなあ〜。

続いて向かったあづみ野ガラス工房も、たくさんこういった工房が並んでいるようなところにある1店舗ならば覗いてみるのも良いかもしれませんが、わざわざこの工房だけを目指して行かなくてもいいかなあ。ガラス工芸を見るだけじゃなく、手作り体験とかを目的にするならば寄ってみてもいいかも。

大浴場付きが嬉しいホテル宿泊&地元のスーパーが楽しい!

なんだか若干テンションが下がったところで^^;、この日の宿へと移動することにしました。この日予約したのはホテルルートインコート小諸

明日の目的地を小諸にしていたので選んだホテルで、決め手は大浴場があったこと!それ以外はもう普通のビジネスホテルです。朝食つきで一泊6,500円ほどでした。

【「ホテルルートインコート小諸」の口コミ評価】

・じゃらん:⭐︎3.7

・楽天トラベル:⭐︎3.7

・トリップアドバイザー:⭐3.5 

そして夕食はまたまた外食なのですが、小諸はお店が少なかった〜!行くところがなくって、本当に困りました。結果、スーパーで買って部屋で食べることにしちゃったのですが、ご当地スーパーツルヤ、行ってよかったです!

たまたまたびねすに記事があったので拝借。そうそう、オリジナル商品のラインナップが豊富!特にりんごバター、買って帰ったけどおいしかった〜。しかも安いのですよ。

長野県・ツルヤのりんごバター

ツルヤのサイトから画像をお借りしました

しかし夕飯として食べるものとしてのめぼしさはあんまりなかったなあ。ツルヤでなにを買って夕飯にしたか忘れちゃいました^^;。この日得た教訓は、小諸に泊まるなら食事付きの宿にすべき!です…。

そういえば、このホテルへ向かう途中、道路がちょっと渋滞していて、のろのろとしか進まない状態だったのですが、目の前にいた車が、どう考えてもそれスピード出しすぎじゃない?って速さで1台だけ進み始めまして。

どうなることかと思って距離をあけて見ていたところ、案の定、前の車に追突してました。ゴン!と鈍い音を立てて。ちゃんと前、見てなかったんだろうなあ。

とはいえ大したスピードじゃないので、おそらくぶつけられた方も大事には至らなかったと思いますが、事故ってこうやって起きるのか〜とよくよくわかった一件でした。

3日目はここまで!4日目は車山高原でパノラマの景色を堪能&念願の小諸のツリーハウスを見てきました。また次回に続きます!

 

わさびとアートとスープカレーの安曇野【長野女ひとり旅】

昨年10月の長野旅、3日目は安曇野へと向かいます。

水が透き通ってる!まさに清流の大王わさび農場

2日目に宿泊した松本駅前のホテルから、車で約30分ほど走り、向かった先は大王わさび農場。その名の通りわさびの農場なのですが、観光客用に解放していて無料で自由に散策ができるのです。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

わさび畑だけでなくちょっとした見どころがいくつかあって、まずこちらは有名な水車小屋。黒澤明監督の「夢」という映画のロケ地になった場所なんだそうですよ。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

実際に水車が動いていて、目の前には川が流れています。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

この川がまたきれいなのですよ。

長野県安曇野・大王わさび農場の水車小屋

曇ってるし写真があれな感じですが、川底が見える清流っぷりです。

長野県安曇野・大王わさび農場

そしてこの清流がわさび田に流れているのです。わさびってそもそも水がきれいなところじゃないと育たないらしいですしね、そりゃー水がきれいなわけですね。

長野県安曇野・大王わさび農場の大王窟と開運洞

入場料も駐車場代も無料なので、水車小屋とわさび田だけ見せてもらえば十分だと思うのですが、こちらの施設はサービス精神旺盛で、こんな施設も作られています。左が大王窟で、右が開運洞だそう。

長野県安曇野・大王わさび農場の大王窟と開運洞

中が結構暗くて、一人で入るのはちょっとドキドキしました…。開運洞の中には七福神がいて、触るとご利益があるとのことですが、効果はいかほどでしょうか…^^;

長野県安曇野・大王わさび農場の湧き水

他にも湧き水が飲めたり

長野県安曇野・大王わさび農場の神社

神社もありました。

長野県安曇野・大王わさび農場の大王窟と開運洞

こちらはレストランだったかな?お茶しながらのんびりするにはなかなかの好立地です。

他にも、カップルで渡ると幸せになれるとうたっている橋だったり、わさび漬工房が見学できたりと、ちょっとしたテーマパークのような場所になっています。有料だったら考えちゃうけど、無料なので寄ってみていいと思いますよー。

あと、わさびソフトクリームを始めとした名物が人気のよう。私はわさびのおやきを食べましたが美味しかったです。前にパーキングエリアで食べたおやきが全然美味しくなくて、おやき=美味しくないものというインプットがされかけてましたが、大王わさび農場のおかげで、美味しいおやきもあるという認識に変わりました(笑)。わさび漬もわさびがしっかり効いてて美味しかったから、お土産にいいかも。

guide.travel.co.jp

安曇野らしいアート&自然が調和した碌山美術館

続いて向かったのは、同じく安曇野にある碌山美術館。碌山という人のことは全く知らなかったのですが、トリップアドバイザーで高評価だったので寄ってみることにしました。

長野県安曇野・碌山美術館

入り口から緑がもくもく茂っていて、期待が高まる感じ!

長野県安曇野・碌山美術館

思いっきり逆光で、暗い〜けど、素敵な建物!こちらに碌山の作品が展示されています。

長野県安曇野・碌山美術館

ちょっと角度を変えてみても逆光は逆光ですね。しかしこれ、オリンパスのコンデジでオートで撮っているのだけど、こんなにも飛ぶ?ってくらい白飛びしている。

長野県安曇野・碌山美術館

長野県安曇野・碌山美術館

長野県安曇野・碌山美術館

長野県安曇野・碌山美術館

いろんな角度から撮ってみましたけどね、どれも空が真っ白ですね。逆光にならない時間に行くか、高性能カメラを持ってお出かけすることをおすすめします。本当に雰囲気のある建物なので、ぜひ良い写真を撮っていただきたい。

長野県安曇野・碌山美術館

他にもこんなおしゃれな、なんだろうこれは…井戸?

長野県安曇野・碌山美術館

トイレの案内看板だっておしゃれ!敷地内のすべてにこだわりを感じる、良い雰囲気の美術館でした。

そして肝心の展示作品については、彫刻作品が中心です。ロダンに学んだというだけあって、あの有名な「考える人」的な力強い人物彫刻と、遺作となった(って言っても30歳の時ですよ、短命だわ…)女性像のような滑らかな線の彫刻と、どっちも美術に疎い私でも思わず見入ってしまう生命力を感じる彫刻でした。

ランチは元・横浜の人気スープカレー屋さん「ハンジロー」

さてここまでで私はもう腹ペコです。ランチに目星をつけていた、ハンジローという名のスープカレー屋さんへと向かいました。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

こんなログハウス風の建物で、目の前には小川が流れています。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

窓際のカウンターからも景観バッチリ。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

小川がさらさらと流れている様子を眺めながらのお食事です。和むわ〜(窓にぼんやりと私が写っておりますね)。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

そして頼んだのは骨付きチキンのスープカレー。単品で1,350円(税込)です。前々から思ってたけど、スープカレーって普通のカレーより高めですよね。なんでこんなに高いんだろ?手間が違うの?

味はとても美味しかったし、ボリュームも十分だったし、満足はしつつ、食べるたびにこの疑問が頭をよぎる…それでも食べるのは結局スープカレーが好きだからです^^;。

長野県安曇野・スープカレーのハンジロー

こちらのお店、かつては横浜で営業していたそうで、当時も行列のできる人気店だったそう。この日も平日にもかかわらず、並んでいるお客さんがいて、30分ぐらいは待たされたかな。店内に入ってから提供されるまでがまた時間かかるので、時間に余裕を持って行くのをお勧めします。しかしカレーなのになんですぐには出せないんだろう?という疑問が再び頭をよぎる…でもきっと私はまた食べに行っちゃうんだろうなあ、スープカレー。

だいぶ長くなってきたので、今回はここまで。3日目の午後の部は次回の記事で!

 

今年は都内で河津桜×スカイツリーの絶景お花見のススメ

長野の記事が途中ですが、たびねすの記事が公開されたのでお知らせを。

ここはね、本当にオススメなのです!

江戸川区・旧中川沿いの河津桜とスカイツリー

河津桜とスカイツリーが一緒に見られるんですよ〜!

もうね、こんな写真より実物はもっときれいです。こんな写真しか撮れなくってむしろすみません。

30本足らずしか植えられてないので、お花見スポットとしてはさほど有名じゃないようで、のんびりゆったり、ちゃんと桜を鑑賞できますよ。

場所が江戸川区の平井三丁目というところになるのですが、詳細な地図まではgooglemapに登録がなくって、たどり着くまでがちょっと分かり難いかも。なので行く際は江戸川区の「ふれあい橋」を目的地にすると迷わないと思います。

カメラ片手にぜひお出かけしてみてください!

 

標高2700mの畳平でパノラマの紅葉を眺める【長野女ひとり旅】

昨年10月の長野旅の2日目です。乗鞍山頂畳平へ、紅葉を見に向かいました!

標高2700mまでバスで!紅葉の乗鞍山頂

この日も快晴!乗鞍山頂へ、紅葉を眺めに出かけました。

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

乗鞍山頂へは、バスに乗って向かいます。マイカー規制が行われているので、バスやタクシーでしか行けないのです。この日は観光センターからバスに乗車しました。この時期はだいたい1時間に1本程度、路線バスが走っています。でも雨の日だと雨の日ダイヤというのに切り替えられて、2時間に1本ぐらいになってしまうよう。なので事前によく調べてから出かけた方がいいですよー。

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

そして一気にバスで頂上まで!約50分かけてたどり着いた場所はなんと標高2700mの高さ!車でこんな高さまで登って来られる山って、なかなかないのでは。

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

まさに山の天気なので、晴れたり霧がかかったりで天候の変化が激しい!ここまで来たらの見どころ、畳平は見事に霧で真っ白!そしてめっちゃ寒い。

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

寒すぎてレストハウスに戻りかけた時に一瞬晴れたので遠くから一枚。7月〜8月にかけては、高山植物が咲きみだれるお花畑になるそうです。遊歩道も整備されているので、歩いて回れるようですが、この霧の中なので歩いている人はいなかったよう。

ここから1時間半ほど登山すれば、剣ヶ峰という標高3026mの山の頂上まで行けるのですが、そんなつもりで来なかったので、薄着すぎて、無理でした。せっかくだからちゃんと用意してくればよかったなあ。

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

しょうがないので逆に下ってみることにしました。乗鞍山頂自体は紅葉って感じじゃないのですが、バスで向かってくる道のりの景色がすばらしかったのですよ。上に行くにつれてどんどん紅葉が深くなってきて、だんだんと風景が変わっていく様子がとっても美しいのです。

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

長野県、乗鞍山頂畳平の紅葉

乗鞍高原はあんなに快晴だったわりに、上の方はちょっと雲がかかりがち。逆行気味ということもあってあんまりきれいに撮れなかったのですが、でもこのパノラマな秋の景色は、何度もシャッターを押したくなる美しさでした!しかし、こういう風景写真はどうやったら上手に撮れるようになるのだろうか…場数は割と踏んでるけど、全然上達しないなあ…。

またまた見に来ました滝!番所大滝

再び頂上へと戻り、バスに乗って乗鞍高原まで戻ってきました。車に乗り換えて、次に見たかったところ、番所大滝へと向かいます。

長野県、乗鞍高原の番所大滝

ここも結構滝近くに展望台があってですね、写真撮っててもカメラがずぶ濡れ。あと、滝までが結構な下りでした。足元注意です。

長野県、乗鞍高原の番所大滝

光が差してうっすら虹が!ちょっぴり神々しい写真になりました。

長野県、乗鞍高原の番所大滝

はい、看板!高さ40m、幅11mだそうですよ。なかなかの大きさ。

お昼は松本で老舗洋食!アップルパイが絶品

滝を見ていたらお腹が鳴り始めました。乗鞍山頂でもまあまあ歩いたので、早速お腹が空いたもよう。とは言えランチには少し早い時間だったので、松本市に移動してからランチを食べることにしました。向かったのは洋食のおきな堂さん。

長野県松本市の洋食屋おきな堂

お店のサイトから写真をお借りしました。

長野県松本市の洋食屋おきな堂

お店のサイトから写真をお借りしました。

創業1933年だそうで、お店もノスタルジックな雰囲気。私はこちらで生パスタをいただきましたが、人気なのは福井名物のボルガライスだそうですよ。デミソースのオムライスにチキンカツが乗っているというがっつりメニューで、この時のお腹具合だったら食べられそうだったのですが、デザートを食べたかったので、あえてパスタで。

そして食べたかったデザートは、アップルパイ!写真がないんですけども、熱々のアップルパイにアイスクリームが乗っていて、もう最高の組み合わせ♡そしてりんごが紅玉なので、甘さと酸味がちょうどよくって、しっかりりんごの主張があるアップルパイでした!アップルパイが好きで、いろんなところで食べますが、ここのはまた何度も食べたい美味しさです。

また誰もいない山のほうへ…フランス式階段工

次に向かったのは、牛伏川フランス式階段工。名前を聞いてもなんだかよくわからなかったのですが、写真で見て行ってみたくなり、寄り道してみることに。

長野県・牛伏川フランス式階段工

こんな感じの、一見、滝?って感じの見た目なのですが

長野県・牛伏川フランス式階段工

近寄ってみると、段々!確かに階段式だ。

長野県・牛伏川フランス式階段工

なんでも、砂防施設というものらしくて、洪水時に上流から流れてくる土砂を食い止めて、徐々に下流に流す、というためのものらしいです。これが作られたのは1918年。さすがフランス式、モダンね〜。

長野県・牛伏川フランス式階段工

しかしまあまたお得意の、人のいない場所でして…。もう夕方近かったせいかもしれませんが、人っ子一人いないとはこういう状況のことを言うんですね。熊とかイノシシでも出てくるんじゃないかと思って、ビクビクしながら足早に見学しました。

長野県・牛伏川フランス式階段工

この周辺は見学コースも整備されていて、キャンプ場があったり水遊び場もあったりするそうで、なので夏場ならもっと人が来るのかな〜?静かでいいんですけどね、静かすぎるのもね…。

あと、場所がちょっとわかりづらいので、ナビを利用して向かうなら牛伏寺を目指して行くと迷わないと思います。

ご飯は地元の人気唐揚げをテイクアウトでしっぽり

この時点ですでに夕方に差し掛かっていたので、ホテルへ向かうことに。利用したのは松本東急REIホテル

f:id:morinokotabi:20160120224241j:plain

ホテルのサイトから画像をお借りしました。

特にコレ!って決め手はないですが、キレイでリーズナブル。この日は1泊素泊まり5500円ぐらいだったかな。女ひとりで泊まるにも不自由ないホテルでした。

【「松本東急REIホテル」の口コミ評価】

・じゃらん:⭐︎3.9

・楽天トラベル:⭐︎3.8

・トリップアドバイザー:⭐4

そして素泊まりですので当然夕食はなし。外で食べるのも面倒な気分だったので、買ってきて部屋で食べることに。買ってきたのはこちら!

f:id:morinokotabi:20160120225121j:plain

お店のサイトから写真をお借りしました。

唐揚げドーーーーン!松本からあげセンターという駅ビルに入っているお店です。テイクアウト可だったので、ここのからあげとビーーーーールを買って部屋でしっぽり夕食としました。揚げたてを出してくれたし、部屋まで持って帰る間にちょっと冷めちゃっても、サックサクで美味しかったですよ〜。

そんなこんなで2日目終了です。3日目は安曇野へと向かいます。続きは次回!

 

乗鞍高原の秋を満喫&松茸天ぷらが絶品♡【長野女ひとり旅】

またまた新しい旅ログを始めます。去年の10月に行った、長野の5日間女ひとり旅の旅ログです。長野県に5日もいてやることあるの?と思われそうですが^^;、なにせ長野は広い!また行きたいなー!と思うぐらい、充実の旅になりました。

初秋の乗鞍高原から旅はスタート!

旅の初日の目的地は乗鞍高原。河童橋で有名な上高地のお隣?の高原とでも言えばいいのかな。上高地とそんなに距離は離れてなくて、車で1時間ぐらいで行き来できる場所なんですが、何より上高地より空いてるのがいいところ^^;

実は一昨年に上高地に行って、あの自然の景観に感動しまして。次は紅葉の時期に行きたいなと思っていたら、その時お世話になったタクシーの運転手さんに、乗鞍高原の紅葉もいいよ!と言われてたので、その言葉通りに、初秋の乗鞍高原へと旅に出かけたのでした。

長野県・乗鞍高原の秋

早速、乗鞍高原の風景を。こちらは休暇村のゲレンデです。乗鞍高原の代表的な散策スポットである善五郎の滝牛留池を巡る散策路の近くで、後ろにそびえる乗鞍岳がまあきれいで、思わず撮った一枚。

長野県・乗鞍高原の秋

アップでもう一枚。天気に恵まれまして、山が本当にしみじみきれい。

長野県・乗鞍高原の秋

車は休暇村の駐車場に停めて、歩いて散策を始めます。散策路のマップでいうと、牛留池近くの案内板と書いてあるあたりからのスタートです。

長野県・乗鞍高原の牛留池

歩き始めた遊歩道がこちら。

長野県・乗鞍高原の牛留池

しっかり木道が整備されているので、とっても歩きやすかったです。

長野県・乗鞍高原の牛留池

しばし歩いてたどり着いたのは、牛留池。残念ながらさざ波が立っているので、湖面に乗鞍岳は写ってません。

長野県・乗鞍高原の牛留池

水は透き通り、水質もきれいです。

長野県・乗鞍高原の牛留池

目の前のテーブルで絵を描いている人が。松本在住の方で、何度となくこちらに訪れているそうです。絵に描きたくなる気持ちがわかる美しさです。画力がないので私は描きませんが^^;

長野県・乗鞍高原の牛留池

山の上の方は紅葉していますが、地上近くはまだまだこれからといったところですね。十分きれいだったけど、紅葉してたらこの池ももっともっときれいに見えるだろうな!

長野県・乗鞍高原の牛留池近くの根曲りの松

牛留池の近くにとっても変わった木がありまして、真ん中に写っているの、見えるかな?

長野県・乗鞍高原の牛留池近くの根曲りの松

根曲りの松という名をつけられた木で、名前の通り、根っこ部分がぐるんと丸まっているんです。どうしてこういう形になったのか、理由は定かではないようですが、本当に不思議ねー。

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

ここで遊歩道の看板写真を貼っておきます。なんでこういうのを撮っているかというと、場所を判別できる写真を撮っておかないと、後でここは一体どこで撮ったの?状態になるからです^^; 料理の写真を撮るときも、一緒にお店の看板を撮っとくとかね、忘れっぽい(私のような)方はやったほうがいいですよ〜。 

近くで見ると意外と迫力!しぶきを浴びまくる善五郎の滝

このまま遊歩道を歩いて行っても良かったのですが、善五郎の滝までは若干距離があるので、一旦駐車場に戻って、善五郎の滝近くまで車で移動する事にしました。

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

遊歩道マップの「ここからでもok!スタート・ゴール」と書かれている善五郎滝入口のところです。ちゃんと案内板が立ってます。

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

こちらは木道はないので、土の上を歩くことになります。

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

先ほど歩いた牛留池近くの遊歩道周辺は松の木が多かったのですが、こちらは白樺などの広葉樹が多くて、より景観が良いです!

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

紅葉している木もちらほら。

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

光のあたり具合がなんともきれい!

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

楓も色づいてきていました。

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

そして途中こんな橋を渡り

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

たどり着きました、善五郎の滝!

長野県・乗鞍高原の善五郎の滝

滝のけっこう近くに滝見台が設置されているのですが、意外と水量が多くしぶきがすごくって、レンズが濡れまくり。水滴がキラキラして、ちょっとしたファンタジー的?な写真になりました。

長野県・乗鞍高原の秋駐車場に戻ってそこからまた乗鞍岳を撮ってみたり。秋の草原を前にたたずむ乗鞍岳、いいなあ〜。

松茸の天ぷら&鴨鍋が絶品♡山水館信濃

散策を楽しんだら、もう夕方。早めに宿に行くことにしました。この日お世話になったのは、「双色の源泉 山水館信濃」。

長野県・乗鞍高原の「双色の源泉 山水館信濃」

外観はログハウス?みたいな感じなのですが、入ってみると、しっかり和の旅館風。

長野県・乗鞍高原の「双色の源泉 山水館信濃」

こんな野の花のディスプレイも可愛い。

長野県・乗鞍高原の「双色の源泉 山水館信濃」

そして部屋の窓からはまた山!この景色があれば、日がな1日のんびりしてられるわ〜。予定詰め込んでるからそうはいかないけど〜。

長野県・乗鞍高原の「双色の源泉 山水館信濃」の囲炉裏

宿についてお風呂に入ったら、もう夕食の時間。囲炉裏にかけられているのは、鴨鍋にイワナだったかな?この鴨鍋が絶品だったのです!

長野県・乗鞍高原の「双色の源泉 山水館信濃」の囲炉裏

並べられたのは山の恵みばかり。海のものを出さないことにこだわっているそうで、そのこだわり、賛成です!山の中まで来て、マグロのお刺身とか蟹とか食べなくってもいいもの。

長野県・乗鞍高原の「双色の源泉 山水館信濃」の松茸の天ぷら

鴨鍋も美味しかったけど、この日一番美味しかったのは、何と言っても松茸の天ぷらかな!香りも歯ごたえも良くって、ものすごーく美味しかった。また食べたい。今度はもっといっぱい食べたい。

そういえばこちらのお宿、”双色の源泉”とつくだけあって、源泉が2つ。乳白色の「のりくら温泉」と、無色無臭な「わさび沢温泉」の2種類の源泉から引いているお風呂に入れるのです。一つのお宿で2種の源泉、めずらしいですよね。どちらも気持ちよかったですが、やっぱり乳白色の温泉の方が、ザ・温泉!って感じで温泉に浸かった感がありますね。肌のすべすべ感も「のりくら温泉」に軍配が上がりました。

お風呂もいいしご飯も美味しいし、乗鞍で泊まるなら間違いないお宿ですよ〜。

【「双色の源泉 山水館信濃」の口コミ評価】

・じゃらん:⭐︎4.4

・楽天トラベル:⭐︎4.35

・トリップアドバイザー:⭐4

2日目は乗鞍岳へと向かいます。なんと標高2700mまで車で上がれちゃうんです!そこはすっかり紅葉の世界でした。次回へ続く!

 

暗闇を探検気分の秋芳洞&緑さわやか秋吉台【九州・山口女ひとり旅】

7月の九州女ひとり旅最終日は山口県にいました。この日の目的地はまたまた自然を愛でに、秋芳洞&秋吉台です。

黄飯を食べて国宝&蓮を眺める1日目

東洋のナイアガラ&パワースポット・高千穂の満点の星空に感動

神々の里・高千穂でパワースポットめぐり

高千穂峡で圧倒的な自然のパワーに触れる

なかなかの暗闇で造形美に目をこらす秋芳洞

早速向かったのは、秋芳洞。日本最大規模の鍾乳洞だそう。

山口県・秋芳洞

こちらが秋芳洞の入り口です。明るいのはここまでで、しばらく、暗くてぼんやりした写真が続きます…。

山口県・秋芳洞

入って早速ですけど、超暗い! 

山口県・秋芳洞

ちょっと怖いぐらいに暗闇です。

山口県・秋芳洞の百枚皿

ぼんやりとした写真で見どころをご紹介。こちらは「百枚皿」」と名付けられたスポット。お皿のような形状のくぼみがたくさん。百枚皿という名前ですが、500枚以上あるそうですよ。地下から滲み出た水が溜まっているんですが、長い年月をかけて、縁が波型に盛り上がってお皿状になったんだそうです。それが階段状に重なっていて、棚田のような感じ。

山口県・秋芳洞の百枚皿

フラッシュを目一杯たいてこの明るさ。正直、秋芳洞はいくらなんでも暗すぎるんじゃあないかと思いました。

山口県・秋芳洞

秋芳洞の中を川が流れているんですよ。結構な水量。

山口県・秋芳洞の大松茸

続いての見どころ、「大松茸」です。大きなカサに丸くてずんぐりした軸が付いているという解釈?確かにでっかい。そしてモコモコした形がおもしろい。

山口県・秋芳洞の空滝

次は「空滝」。岩肌を水が流れているような形をしているので、滝と名付けたんでしょうね。

山口県・秋芳洞の幽霊滝

続いては「幽霊滝」です。外が晴れているのに滝が流れたり、逆に雨の時は干上がってたり、不規則に滝が流れたり流れなかったりするから幽霊滝という名前になった?らしいです。この時は流れてますね。外は晴れてます。

しかしいちいち説明が足りなかったんだよなーこういう名前についても由来が書いてないし。もうちょっと、情報ちょうだいーー

山口県・秋芳洞の黄金柱

こちらは「黄金柱」。名前のまんま、黄金色の柱の形の鐘乳石ですね。

山口県・秋芳洞

上から鐘乳石がツララのように垂れ下がっている場所が多々。これからまた長い時間をかけて、大きくなっていくんでしょうね。どんな形になるのかなあ〜。

山口県・秋芳洞の巌窟王

 続きまして、「巌窟王」。こちらは石筍(せきじゅん)と呼ばれる、炭酸カルシウムを含む水が滴って固まり、たけのこ状の形になった鐘乳石がいくつも積み重なってできたもの。ここまで見てきた鐘乳石にはなかったゴツゴツ感です。

山口県・秋芳洞の石灰華の滝

こちらは「石灰華の滝」。水の流れを思わせるなめらかな石が連なって、なかなかきれいです。

山口県・秋芳洞のクラゲの滝のぼり

こちらは「クラゲの滝のぼり」。確かに形がクラゲっぽい?クラゲがうじゃうじゃ、滝を登っております。

山口県・秋芳洞の龍の抜穴

こちらは「龍の抜穴」。龍が通り抜けたような穴の形からつけた?んでしょうかね、きっとね。

山口県・秋芳洞の五月雨御殿

続いては「五月雨御殿」。上から鐘乳石が五月雨のように垂れ下がっていて、その下に御殿のような形をした鐘乳石があるからかな? もう完全に私の想像です…^^;

秋芳洞正面入口からここまでの距離、約1km。ここからは黒谷入口という出口が一番近いのですが、地上にある秋吉台を見に行くために、少し折り返し。秋吉台のエレベーター口へと向かいました。ここまでで時間にして1時間弱は洞窟内で過ごしたでしょうか。

真っ暗すぎて1人で歩くにはちょっと不気味なぐらいで、他にもたくさんお客さんがいたから良かったのですが、人が少ないときはひとりだと怖いかもしれません。気温も17度とひんやりしてますしね。でも、いろんな形の鐘乳石が見られて、けっこう見応えはありました!一つの洞窟の中でこんなにも違う鐘乳石が出来上がるんだなあというのも驚きだったし。ただし全体的に説明不足なので、有料の音声ガイドを借りるといいかも。

ちなみに、洞内は全体的にしっとりとしていて、遊歩道は整備されていますが、結局土の上を歩くことになるので靴がすっごい汚れました!あまりに汚くて、出てから致し方なく丸洗いしたぐらい。今後行く予定のある方は、汚れても構わない、滑らない靴でのお出かけをおすすめします。

まぶしい青空!輝く緑!必要以上に感動の秋吉台

秋芳洞内のエレベーターから、地上までは約80m。ずいぶん地下深くに潜っていたんだなあ。

山口県・秋吉台

そして1時間ぶりに出ました外、あかる〜い!

山口県・秋吉台

って言ってもエレベーター降りてすぐ秋吉台、ではなくて、そこからさらに軽い上り坂を5〜10分ぐらい歩いてようやく秋吉台にたどり着けるのですが、もうエレベーター口を出た瞬間に口をついた言葉が「あかる〜い!」でした。そうだこの日は見事な晴天だったのだ。

山口県・秋吉台

さんざん暗いところにいたので、この秋吉台のまぶしさよ。

山口県・秋吉台

青い空と緑の大地がいつも以上に美しく見えて、無駄に感動したのでした。

九州・山口の旅はここまで。やっぱり振り返ってみても、高千穂は良かったなあ。いわゆるパワースポットだけじゃなくて、あの地域一帯が、どこか雰囲気があるというか。

ちなみにですけど、高千穂で11月から2月にかけて行われる夜神楽(民家や公民館で夜通し神楽を踊る神事)って昔は婚活イベントだったらしくって、今も女性が夜神楽を見に訪れたことをきっかけに、地元の人とカップル成立したり結婚したりってことがあると地元の方が言ってました。私も次は夜神楽目指して行くべきかしら^^;

高千穂峡で圧倒的な自然のパワーに触れる【九州・山口女ひとり旅】

7月の九州女ひとり旅2日目後半戦、ようやく旅の本命の地、高千穂峡を歩きます!

黄飯を食べて国宝&蓮を眺める1日目

東洋のナイアガラ&パワースポット・高千穂の満点の星空に感動

神々の里・高千穂でパワースポットめぐり

鬱蒼とした峡谷で感じる自然のパワー

早速ですが、これぞ高千穂峡!の写真から。御橋(みはし)から撮った真名井の滝です。

高千穂峡・真名井の滝

ちょっとずつ

高千穂峡・真名井の滝

ちょっとずつ

高千穂峡・真名井の滝

ズームアップ!

普段はボートに乗って、この真名井の滝近くまで行けるのですが、この日は水量が多くて、ボートに乗れずじまいで無念すぎた…。

そして写真には映っていないのですが、この川沿いに生えた木陰で、完全にトランス状態?で謎の踊りを踊っている人が…。なにかのパワーをここで感じていたのでしょうか。確かに緑が深くて、水は清涼で、自然のパワーは存分に感じられるスポットですが、ちょっと異様な光景でした…。

高千穂峡の遊歩道

自然いっぱいの高千穂峡ですが、峡谷のそばには遊歩道が整備されていて、歩きやすかったです。

高千穂峡・真名井の滝

こちらは真名井の滝を上流から撮ったもの。

高千穂峡・真名井の滝

またまたちょっとずつ

高千穂峡・真名井の滝

ズームアップ!

上流からの写真のほうが、滝の全体が見やすいかもしれません。あと、高千穂峡の特徴的な地形「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」と呼ばれる、柱状の岩の割れ目が見えやすいです。

高千穂峡・仙人の屏風岩

上の写真は、柱状節理の塊?「仙人の屏風岩」と呼ばれる岩です。

高千穂峡・仙人の屏風岩

柱状節理が屏風状に見えるということで仙人屏風と呼ばれているんですが、この写真じゃあわかんないですよね^^;。

そして寄ってみるとよく見えるのですが、水の色が翡翠色で、とてもきれいなんです。

高千穂峡・仙人の屏風岩

上の方も撮ってみました。屏風に見えますでしょうか。

高千穂峡

ちょっとは峡谷の全体感もお見せしましょう。本当に緑がわさわさと茂っている場所。

高千穂峡

雨が降ったり止んだりしていたので、離れて見ると水の色があんまりきれいに見えないなあ。

高千穂峡

いたるところに植物が生えて、なんだか生命力の強さを感じます。

高千穂峡・神橋

そしてこちらは最高に土砂降りの中で撮った一枚。神橋という石造りの橋です。雰囲気あるなあ〜。

高千穂峡・神橋・高千穂大橋・神都高千穂大橋

神橋の奥に2つの橋が。鉄橋である高千穂大橋と、コンクリート橋の神都高千穂大橋です。同時に3つの橋が見られるのですが、まあ神橋以外は無いほうが、雰囲気を壊さないと思います。

高千穂峡

あんまり雨がひどくて雨宿りした場所の近くの木。ぐるりと幹が丸くなっています。不思議。

高千穂峡に到着した時点では、晴れ間も見えていたのですが、そのあとは降ったり止んだりのお天気。本当に高千穂のお天気は変わりやすかったです。高千穂峡に関しては、晴れているほうがもちろんきれいだと思うのですが、雨が降ると緑が匂い立って、それはそれで格別の雰囲気。ボートに乗れないことだけは残念でしたが、雨に打たれながらの高千穂峡散策もなかなか。自然のパワーを存分に浴びて、十二分に満足できた散策でした。

遠回りで阿蘇へ!阿蘇山ドライブ

この日は山口へ移動する予定を立てていて、大分駅まで車で移動する必要があったのですが、高千穂峡から大分駅までは車で2時間以上。でもどうしても阿蘇山を眺めてみたくって、わざわざ遠回りをすることにしました。具体的にどこ、っていう写真はないのですが、阿蘇山ドライブ、いちいち車を止めて写真をたんまり撮ってきたので、ぜひご覧下さい!

阿蘇山ドライブ

阿蘇山ドライブ

阿蘇山ドライブ

阿蘇山ドライブ

阿蘇山ドライブ

阿蘇山ドライブ

阿蘇山ドライブ

阿蘇山ドライブ

f:id:morinokotabi:20160115161112j:plain

こうやって写真を並べてみると、肉眼でみたときのほうが圧倒的にきれいに見えたのですが^^;、とーーーっても気持ちのよいドライブでした。山の上なのに草原が広がっている感じとか、阿蘇ならではの景色な気がします。山道ドライブの機会は多いのですが、なかでも個人的にかなり好きな道になりました。

門司港で新鮮そのもの!プリプリのイカを食す

阿蘇に寄り道しちゃったので、すっかり大分到着が遅くなってしまいました。

大分の空

着いた時にはもう夕暮れ。

f:id:morinokotabi:20160112202159j:plain

特急電車に乗り、1時間40分ほど、門司港駅に到着しました。

そしてお店の名前は忘れちゃったけども、食べたものは覚えております!お目当てのこちら↓

門司港のイカ

まだ生きてるよ〜泳いでるよ〜

門司港の新鮮イカのお刺身

からの〜、お刺身!

門司港の新鮮イカのお刺身

新鮮な証拠に、透き通ってます!そりゃー今さっきまで泳いでいたんだものね!

泳いだ姿を見た後にすぐお刺身を食べるというのもなかなか残酷ではありますが、おかげで本当にとっても甘くってぷりっぷりで、美味しかったよ〜。ありがとう、イカ。

峡谷散策&長距離ドライブで、へとへと。この日はイカを食べた後はさっさと就寝して、3日目を迎えました。またまた自然の偉大さに感動する、秋芳洞&秋吉台を訪れました。次回へ続く!

神々の里・高千穂でパワースポットめぐり【九州・山口女ひとり旅】

九州の旅、2日目は高千穂からスタートです。

霧がかった美しい朝、高千穂神社へ願掛けに

2日目の朝、高千穂で迎えた朝の風景です。

高千穂

霧でうっすら霞んで、きれい〜。

高千穂

山の中にあるっていうのがよくわかる写真ですね。早起きして朝焼けを眺めるのも良さそうだなあ。まあすっかり熟睡していたので私は見れませんでしたけど…。

宿で朝ごはんをいただいて、再び向かったのは高千穂神社

 

高千穂神社

昨日も夜神楽を見に来たのですが、遅い時間だったのでお参りはできなかったんです。なので再び。

こちらには夫婦杉と呼ばれる大きな杉の木が2本並んでいて、その周りを時計周りに3周すると、良縁に恵まれると言われているのです。なのでしっかり周ってきました!ご夫婦や友達同士だったら手をつないで周ると、その後も円満に関係が続くんだそうですよ。なぜ写真を撮らなかったのか、そんな自分が不思議でしょうがないですが、すごく立派な杉の木ですので、ぜひ実物を拝みに行ってみてください〜^^;。

神話の舞台・天岩戸神社と神秘的な洞窟・天安河原

次いで向かったのは、天岩戸神社。古事記や日本書紀の神話に登場する天岩戸を奉る神社で、高千穂では有名なパワースポットの一つです。

天岩戸神社の西本宮

こちらが天岩戸神社の西本宮。

この西本宮から10分ほど、岩戸川沿いを歩いた先にあるのが、天安河原(あまのやすがわら)。天照大神が岩戸にお隠れになったとき、要は太陽が隠れてしまって、世界が暗黒に包まれてしまったときに、八百万の神々が集まって神義された場所とされている大洞窟です。

高千穂・天岩戸神社の天安河原

 洞窟の中に社が建てられていて、夏でもひんやり。

高千穂・天岩戸神社の天安河原

鳥居の周りに積み石がたくさん。なんでも、願いを込めて石を積むとその願いが叶うと言われているそうで、所狭しと石が積まれています。もちろん私も積みました。

高千穂・天岩戸神社の天安河原

みなさん熱心に洞窟の中のお社を拝んでいます。

そしてここまで来る道のりがまた、雰囲気たっぷりなのですよ。

高千穂・天岩戸神社の天安河原

高千穂・天岩戸神社の天安河原

高千穂・天岩戸神社の天安河原

高千穂・天岩戸神社の天安河原

ねえ〜、きれいでしょう〜。

こんな道のりを通ってきたものだから、ますます神秘感があるというか、パワースポットの雰囲気(というよりも気分?)が高まるのですよ。写真見てたらまた行きたくなってきたな。時期を選ぶなら、緑がきれいな場所なので、新緑の5月頃だったらよりきれいだろうなあ。

そして西に行ったら東も行くか、という事で天岩戸神社の東本宮にも足を伸ばしました。東本宮は西本宮とちょっと離れていて、岩戸川を挟んで反対側にあります。

高千穂・天岩戸橋

天岩戸川にかかる橋、天岩戸橋の欄干に神様の像が。

高千穂・天岩戸神社の東本宮

東本宮の鳥居の前にも神様の像。

高千穂・天岩戸神社の東本宮

アメノウズメと呼ばれる神様で、日本最古の踊り子。なんとこの像、動くのです…。人が近づくとセンサーで反応して、ぐるりと回ってくれます。人気のないところで突然動き始めるその恐ろしさよ…。この時急な雨に降られて、雰囲気も鬱蒼とした中での出来事だったので、余計にビックリしました。(ちなみに高千穂は天気が変わりやすく、晴れていたのに突然雨に降られたりするので、雨具の持参をおすすめします)

高千穂・天岩戸神社の東本宮

この写真を撮った後、どんどん雨が強くなってしまったので、参拝するのに精一杯で写真は断念してしまいました。

東本宮は西本宮より訪れる人が少なく、とても静かで、より厳かさも感じる空間。ここまで行ったら、ぜひ西本宮だけでなく、東本宮も訪れてみてください。

高千穂での腹ごなしはご当地・チキン南蛮バーガーで!

高千穂神社、西本宮神社と周って、すでにお昼の時間。ランチはご当地バーガーを食べることにしました。向かったのは天岩戸神社からすぐの神茶屋さん。

そこで、ご当地のハンバーガーを。

高千穂・神茶屋のチキン南蛮バーガー

宮崎名物・チキン南蛮のハンバーガーです。

お味はですね、想像通りです。笑 タルタルソースがたっぷりこってり、半分ぐらいで猛烈にお腹いっぱいになった感じがするボリューム感のあるハンバーガー。神社巡りで疲れた身体に十分なカロリーを注入できた気がするランチでした。

高千穂周辺は、そもそも飲食店が少ないのですよ。なので、先によく調べてから行った方がいいかもしれませんね。

ランチ後、いよいよ念願の高千穂峡に向かうのですが、写真をたくさんお見せしたいので、一旦今日はここまで。高千穂峡は次回にご紹介します!

東洋のナイアガラ&パワースポット・高千穂の満点の星空に感動【九州・山口女ひとり旅】

1日目の続きです。高千穂へ向かう途中に、ちょっと寄り道。地元の方におすすめされた滝を見に行きました。

東洋のナイアガラ!?橋も見事な大分・原尻の滝

私、滝が好きなんです。たまたま話した地元の方から、東洋のナイアガラと呼ばれている滝があると聞き、高千穂に向かう前に寄り道をしてみることにしました。大分・豊後大野市にある原尻の滝です。

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝

しっかり半円形。確かにナイアガラ系!こちらの滝は幅120m、落差20mと、規模は全然違いますが^^;。

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝

でも日本でこういう形の滝ってめずらしいですよね。しかもこれが山の中とかじゃなくて、平野に突然現れるのが驚き。

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝

滝つぼの近くまで行くことができるので、結構間近に見られるのも嬉しい。

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝

そして近くで見ると結構な水量で迫力あります。

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝

近くにはユリが自生していました。

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝の吊り橋

そしてこれが、滝を正面から見るために設置された橋。

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝の吊り橋

なかなかの長さの吊り橋!

東洋のナイアガラ・大分の原尻の滝

 橋からは滝の全景を見下ろすことができます。

でも、東洋のナイアガラって、検索するとこの原尻の滝以外にも出てくるのですよ。なのでどれが本当の東洋のナイアガラなのかよく分からないのですが^^;、この見事な半円形の滝はめずらしいと思うので、滝好きにはおすすめです!ちなみに、原尻の滝は日本の滝100選にも選ばれているそうですよ〜。

いざ高千穂へ! 神々の里・高千穂で見る夜神楽

滝を十分堪能し、今度こそ高千穂へ。

高千穂の虹

向かう途中の山の中で、虹に遭遇しました!

高千穂の虹

パワースポットに向かう気持ちがさらに盛り上がる虹でした^ ^

そして原尻の滝から車で約1時間半ほどで高千穂に到着。またもや宿の写真を撮っていなかったので、いきなり夜神楽から!

高千穂神社の高千穂神楽

高千穂神社で毎晩、1時間に渡って神楽の公演が行われているのです。

高千穂神社の高千穂神楽

正式な夜神楽は、集落ごとに夜を徹して行われる神事。この高千穂神社で行われている神楽は観光用に、代表的な演目を4つ、1時間に渡って基本的に毎日公開しています。

高千穂神社の高千穂神楽

高千穂に伝承される神楽は、”天照大神が天岩戸にお隠れになったおり、岩戸の前で、天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞ったのが始まりと伝えられるもの”だそうで、つまり神様の舞なんです。f:id:morinokotabi:20160107223249j:plain

神様の舞なので、しっとり穏やかなものかと思っていたら、意外と動きが激しい!で、写真がブレッブレで、こんなのしか撮れてなくって、どうもすみません…。

高千穂神社の高千穂神楽

特に最後の御神体の舞と呼ばれる演目は、観客から笑いが出るようなコミカルさもあり、思った以上に楽しめました。

高千穂神社の高千穂神楽

この御神体の舞は、イザナギとイザナミの神話を再現したものなのですが、途中でイザナギ(男神)が舞台を降りて女性客のところへ近寄っていくという場面が。そのイザナギの浮気心に怒ったイザナミ(女神)も、仕返しに男性客のところへ寄っていくという流れがあって、この写真はイザナミがちょうど観客のおじさんに寄り添ったところをパシャリ。たぶんイザナミの演者も男性なのですが^^;、寄り添われたおじさん、ものすごく嬉しそうでした。

見上げた夜空に天の川!ため息が出るほど美しい高千穂の夜

夜神楽見物の後は、再び宿へ。宿の駐車場から何気なく見た夜空が、それはまあ美しかった!

高千穂の星空

高千穂の星空

高千穂の星空

見て見て!というほどにはまったく上手に撮れていないので、こうやって載せるのもお恥ずかしい限りですが…おそらくこれが天の川と言われる星なんではないかと。

肉眼で見ると本当に、ため息が出るほど美しかったのです!高千穂自体が山の中にあるので、夜は強い灯りがほとんどなくって、その分、驚くほど星がくっきり見えるよう。天の川を見たのは、この時がはじめて。この星空を目当てに高千穂に行ってもいいと思えるぐらいに、美しい夜空でした。

1日目はここまで。翌日は改めて高千穂神社にむかい、高千穂峡へと足を伸ばしました。次回へ続く!